商品本位のチラシ制作

お客様に無駄をさせないためにも、チラシは当然商品本位でいかねばならない。例えば年に10回チラシを打つとすれば7回以上は商品本位のチラシを打つべきである。商品本位のチラシとは、「商品の価値/価格が明確に伝わるチラシ」のことであり、そのレベルは5段階でとらえることができる。

レベル1 自己満足チラシ制作

お客様のことをほとんど理解せず、自分のイメージや幻想で作るチラシ。

商品はほとんど載せず、シンボル的イメージや女性モデル、キャラクターなどを大きく載せたりする。売上向上にはほとんど寄与しない。

レベル2 目玉型チラシ制作

文字通り、目玉商品中心のチラシ。原価割れ商品や日替わり商品のみで集客を図ろうとする。

集客という点では効果があるが、価格のみでお客様を引っ張っているので、

aトータルの売り上げに貢献しにくい

b粗利額で見るとそれほど増えていない

cお客様が固定化しにくい

などの面がある。

レベル3 価格帯別チラシ制作

このレベルになると、比較的商品を選択しやすくなるが、なにぶん、価格のみの訴求であるから、価格が伝わらない。この点でやはり客志向にかけているといえる。

レベル4 グレード別チラシ制作

このレベルで初めて、価値/価格が伝わるといえる。特に価格をビジュアルにわかりやすく伝えることにより、「この商品をください」と指名買いでくるお客様も増えてくる。

チラシによる固定化とはお客様がチラシを持参し、これをください、というケースが増えることである。

レベル5 客層別グレード別チラシ

レベル4に具体的客層をPRし、ズバリ、これを買ったらお得ですよ、ということを伝えている。本来の商品提案をチラシ上で実践している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です